中学校教員のブログ。

とあるアラサー中学校教員のブログ。

2023年の夏休み

今年の夏が始まりました ブログ上ではお久しぶりです。中学校教員のなかじまです。 今年も夏休みが始まりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今日は私の夏休みの過ごし方について書き留めておこうと思います。 前半・お盆休み・後半に分けて書いて…

ご飯と読書のGW

遊び、学び、休む。 ゴールデンウィークです。 「5連休のどこがゴールデンなのか」というような不平不満を言うのではなく、せっかくの休みを最大限楽しもうと思います。 ありがたいことに、友人に声をかけて快諾してもらったり、友人から声をかけられたりと…

異動してきた先生と

新しい仲間との出会い 金曜日、異動してきた先生とご飯に行きました。 年齢は私より少し上で、俗にいう「デキるオーラ」が漂っている先生。 そんな先生と教育のことから少しプライベートなことまで楽しくお話しをしました。 その中で印象深かったのは、「◯◯…

ありがとうの魔力

今日あったこと 先生、いつも○○の仕事、本当にありがとう。 とある先輩がこんな素敵な言葉がけをしてくださった。 その先輩は驕らず、偉そうな物言いもせず、頭ごなしに否定もしない。 決して上から目線で言っているわけではないが、よくできた人だと思う。 …

2023年のご挨拶

あけましておめでとうございます 新年あけましておめでとうございます。 前回ブログを更新したのが9月の終わりだったので、かなり間隔が空いてしまいました。 思ったよりも仕事が忙しく、余裕がなかったのが正直なところです。 今年度も残すところ3学期だ…

慣れとピーク

9月が終わる 2学期が始まって早1ヶ月ですね。なかじまです。 あーもうそろそろ秋だな、そう思ったら何だか書きたくなりました。 2学期はいろんなことに慣れてくる、そんな時期だと思っています。 「慣れ」はポジティブなことなんでしょうか? それともネ…

今夜、天ぷらを食べる理由

任せると新たな発見がある 今夜は天ぷらを食べに行きます。なかじまです。 私自身はお店で天ぷらを食べようという人間ではありません。 ではなぜ天ぷらを食べに行くのか? 答えは、友人に誘われたからです。 ちょっと前までは、割と自分の食べたいものを食べ…

勝って笑顔、負けて笑顔

夏の甲子園が開幕しました かつては野球少年だったこともありました、なかじまです。 いよいよ夏の甲子園がスタートしましたね。 元日本ハムの斎藤佑樹さんの始球式は痺れました。 本日の一関学院と京都国際の試合は手に汗握るナイスゲームでした。 結果は一…

大学で面接練習をしてきた話

学生さんに「ありがとう」と言いたい 本格的に身体を絞りたいと思い始めました。なかじまです。 まずは食べる量を少なくするところから始めましょうかね…。 今回は先日あった大学での面接練習について書いていきます。 こんな記事も書いていましたね。熱く語…

静まり返った職員室

集中して仕事をすることができました 先日、教採を間近に控えた学生さんと話す機会があり、ガツンと刺激をもらったなかじまです。 学生さんとの話や、その中で感じたことについても後日記事にできたらと思っています。 今日は午前は部活でした。 運動部の顧…

8月こそ、そんな思いを記録しておく

あっという間に過ぎ去る8月をどう過ごすか もう8月ですね。中学校教員のなかじまです。 毎日暑い日が続いています。みなさまお元気でしょうか。 さて、夏休みに入り早くも10日ほどが終わってしまいました。 中学校教員として過ごす夏休みは2・3回目と…

夏休みスタート

今年も始まりました ようやく1学期が終わってほっと一息です。なかじまです。 いよいよ夏休みがスタートしました。 とはいえ、コロナがまた増えており、なかなか安心はできませんね。 みなさんもお気をつけて。 さて、今年の夏はいくつか講習会に参加する予…

慣れるには時間がかかりそう

新年度から2ヶ月が経ちました 祝日のない6月に心が折れそうになっています。なかじまです。 新しいポジションでの仕事にはまだまだ慣れません。 というか、慣れることはできずに1年が終わると思っています。 初めてやることばかりなので、2年目に入って…

新年度が始まりました

新たな立場でスタート 新年度、早くもくたくたです。なかじまです。 令和4年度がスタートしました。みなさんはどうお過ごしでしょうか。 私は今年度、以前とは違う立場で働いています。 異動があったわけではありませんが、立ち回り方がガラッと変わりそう…

教職大学院に向けて読む本

教授から2冊の本を紹介していただきました すっかり花粉症にやられています。なかじまです。 過ごしやすい気候になってきたのは嬉しいですが、つらい季節です。 今回も教職大学院関連の投稿になります。 先日、大学院の教授とオンライン面談をしました。 そ…

教職大学院への下準備について

2〜3年かけて準備していきます 月曜日のお仕事お疲れ様でした。なかじまです。 週末に大学院の教授とお話しをさせていただける機会がありまして、そこでいただいたアドバイス、そして私が調べた情報などを織り交ぜながら記事を書いていこうと思います。 少…

「Fukushima50」を観ました

遅ればせながら、観れてよかったです どうも、なかじまです。 今日は映画(Fukushima50)を観たという話です。 あまり映画は観ませんが、この映画は観たい観たいと思っていました。 Fukushima 50 DVD通常版 佐藤浩市 Amazon この映画の評価には賛否両論あり…

教授との面談日が決まりました

過去と現在、そしてこれからを考える 今日は時間休を取り、ちょっと長めの華金を過ごしています。なかじまです。 本日も教職大学院関係の投稿になります。 先日の校長面談で来年度は新たなポジションになる可能性が出てきました。 このポジションにつくと、…

株式市場は冬の時代、それでも淡々と

それでも淡々と積み上げる 来年度が気になってそわそわしています。なかじまです。 本日は資産運用についての話を少しばかりしてみようと思います。 ニュースなどで見聞きしている方も多いかと思いますが、株式市場が全体的に下落しています。 私もその影響…

管理職との面談がありました

この日を楽しみにしていました 面談でびっくりするようなことを告げられて、気が気じゃないです。なかじまです。 管理職との面談がありました。 普段は聞けないような話が聞ける機会なので、実はこの日を楽しみにしていました。 毎回学びや発見があり、前向…

研究室訪問に向けて

人との繋がりに感謝です どうも、公立中学校教員のなかじまです。 昨日に引き続き、教職大学院関係の投稿になります。 よろしくお願いします。 教職大学院を希望しようと思っていることを大学時代の先生に伝えました。 教職関係でとてもお世話になり、今でも…

教職大学院への道

教職大学院を目指してみようと思います ブログではお久しぶりです。なかじまです。 学校での仕事が落ち着いてきましたので、久しぶりに筆をとってみました。 Twitterは割と更新していますので、興味のある方はのぞいてみてくださいね。 さて、本題ですが本腰…

サウナでととのう

三連休の締めくくりに 三連休最終日になってしまいました。 やはり、休みが明ける前の夜はテンション低めになりますね。 少しでも気分を上げて、幸せな気持ちで明日を迎えるために、今日はサウナに行ってきました。 広々とした湯船、適度に暑いサウナ、キン…

マインドマップで読書記録

習うより慣れろの精神で 2022年から、読書記録にマインドマップを用いています。 本を読むだけだとどうにも身になっていないような。 半ば強制的にアウトプットするためにも導入したような感じです。 2022年に入ってから、読書記録としてマインドマップを使…

黒板アート論争に思うこと

定期的に巻き起こるということは ツイッターで「黒板アート」を巡る論争(?)を見かけました。 そもそも「黒板アートとは?」という方は画像検索してみてください。 黒板アート問題、定期的にTwitterを盛り上げていますね。私は書けないし、書く気もないで…

じゃんけんから始まる3学期

まずは場をあたためて いよいよ3学期のスタートです。 あいさつは簡単に済ませ、まずはじゃんけんをしました。 3学期の初日が終わりました✨今日は「ウルトラじゃんけん」をしました。仰々しい名前ですが、テンションを上げてじゃんけんをするだけです笑 優…

とりあえず歩き出す

3学期が始まります いよいよ3学期が始まります。 この冬休みはぶっちゃけ、あまり集中して仕事に取り組めませんでした。 特に後悔はしていません。 明日から始まりますが、メンタルにはあまり変化はありません。 いつも通りの自然体で明日を迎えようと思い…

なんのために働くのか

取り留めのない文章です 「なんのために働くのか」という疑問が湧くことがあります。 その度になんとなく考えているのですが、しっくりきません。 働き方改革、セミリタイアという言葉も飛び交っています。 働き方改革によって削られていくものがあります。 …

2022年の仕事始め

半日だけ働きました 今日から仕事始め。 いつもなら年末は早めに納めて、年始は遅めに始めるのですが、今回はあまり気にしないことにしました。 それよりも生活リズムが崩れるのを嫌ったような感じです。 それでも年末年始のリハビリを兼ねて半日だけ働きま…

親と過ごす時間

親との食事 今日は親と食事に出かけました。 楽しい会食の時間になり、素敵な1日でした。 先日、ツイッターで「親と過ごせる残り時間」を目にしました。 ちょっと気になったので調べてみました。 親と離れて暮らしている人の場合、1年のうちお盆に3日、お正…