中学校教員のブログ。

とあるアラサー中学校教員のブログ。

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年に買ってよかったもの

2021年に買ってよかったものを紹介します もう2021年も終わりです。 ということで今年買ってよかったものを紹介します。 何かの参考になれば嬉しいです。 ガジェット タッチペン iPad ペン JAMJAKE スタイラスペン 極細 高感度 iPad pencil 傾き感知/磁気吸…

くだらないことこそ

友人とのプチ忘年会でした 昨日は友人とプチ忘年会をしました。 学生時代からのつながりで、10年以上のやりとりです。 コロナの影響で直接会えない時もありましたが、なんだかんだで今まで続いています。 とにかくくだらない話ばかりです。 たまに真剣な話も…

勉強会との出会い

月に一度の勉強会で得たもの ぼんやりとここ最近のことを振り返っています。 自分を変えるきっかけのようなものがいくつかありました。 その中でも、「勉強会との出会い」は大きな割合を占めています。 月に一度、場所を借りて活動している勉強会に誘っても…

仕事を納めました

2021年、ありがとうございました。 本日をもって2021年の仕事を納めました。 さまざまな方に感謝しつつ、このブログを書いています。 何か大きな出来事があった年とは言えないですが、無事に終えることができることがとてもありがたいです。 ただ、私の置か…

年賀状を投函しました

ここ数年は余裕をもって投函できている 昨日、年賀状を無事に投函することができました。 ここ数年は余裕をもって投函することができているような気がします。 それにしても、年賀状の作成も本当にラクになりましたね。 何年かは「筆まめ」を使って年賀状の…

久しぶりに筆をとる

長らく更新していませんでした ブログは夏休み以来の更新になります。 お久しぶりです。なかじまです。 2学期が無事に終わり、冬休みを迎えることができました。 毎度思うことですが、1学期よりも2学期、2学期よりも3学期の方が時の流れの早さを感じま…

パソコンでの作業にパームレストがオススメ

パームレストがいい味出します ちょっとお久しぶりです。なかじまです。 家電量販店のポイントが失効しそうになっていましたので、ブラっと足を運んだところ、パームレストに惹かれたので購入してみました。 自宅用にこちらを。 エレコム リストレスト 疲労…

転換期なのだろうか

衝撃的な連絡 「俺、仕事やめたわ」 友人から急に連絡が来ました。 びっくりしました。 その仕事に対する情熱を語っている時もあったのに。 しかし、話を聞いてみると、資格を取るため、その勉強をするためにやめたとのことでした。 その資格は彼のしていた…

カラーレンズのメガネを買いました

オフ用のメガネを買いました オフ用にカラーレンズのメガネを買いました。 イメージとしてはロンブーの田村淳さんです。 夏だし、カラーレンズのメガネが欲しいので探しに出かけます‍♂️イメージとしては田村淳さんのような。 pic.twitter.com/pgdrhZitNx— な…

友人の転職活動

よりよい場所を求めて 10年来の友人と連絡をとった。 彼は現在、転職活動をしているという。 彼は大学進学後、院進学し、現在の会社に就職した。 世間一般的に有名で安定した企業である。 企業の選考を受けている時も、ひとつに絞る時も、報告をしてくれて…

睡眠の大切さ

時間があるからこそ実感しています 睡眠は大切ですね。 ゆとりのある夏休みだからこそ実感しています。 発想が豊かになっているような気がします。 夏休み明けに研究授業を一本やるので、指導案を書いているのですが、スッとアイデアが出てくるような感じも…

FPの試験を受けます

勇気を出して申し込みました 【FP3級の試験を受けます】ファイナンシャル・プランニング技能検定の3級試験を受けることにしました。申し込み締め切りが本日までなので、不安もありますが、頑張ってみようと思います✨試験日の9/12まで1ヶ月半ほど。夏休みの…

雑誌のサブスク

満足度は高めです みなさんは雑誌のサブスクに加入されていますか? 私は「楽天マガジン」を利用しています。 700誌以上が月額418円で読み放題です。 アウトドア系が好きなのでGO OUTとか。 GO OUT (ゴーアウト) 2021年 8月号 [雑誌] 作者:三栄 三栄 A…

最後のバッター

お疲れ様でした 昨日の続きです。 現地に行くことはできなかったが、試合終盤はオンラインで観戦することができた。 強豪相手に苦しい試合にはなり、場合によってはコールド負けも。 幾度となくピンチが訪れるが、なんとか9回まで試合をすることができた。 …

教え子が奮闘中

嬉しい知らせが耳に届いた 夏の風物詩とも言える高校野球。 私の教え子も甲子園を目指して最後の夏を迎えている。 教え子の高校が快進撃を続けていることは知っていた。 今は便利になったもので、オンラインで中継を観ることもできる。 大きくなった身体だけ…

プロ野球選手から医学部合格のニュースをみて

寺田光輝さん、おめでとうございます。 ふとネットニュースを見ていると、元プロ野球選手の寺田光輝さんが医学部の編入試験に合格したとの記事が。 【ご報告】東海大学医学部編入試験に合格できました!ほとんどの方に直接連絡できていない状況ですが、取り…

我が家の庭

庭の有効活用 我が家には庭があります。 そこそこ広いので、有効活用したい気持ちはやまやまなのですが、現在は草が伸びきっている状態です。 まずは除草と雑草対策から始めないといけないようです。 庭にこんな感じの縁台を置いてゆっくりしたいんですよね…

アイスコーヒーメーカー

アイスコーヒーメーカーを買いました 少し前の話になりますが、アイスコーヒーメーカーを買いました。 サーモス アイスコーヒーメーカー 0.66L ディープロースト ECI-661 D-RST サーモス(THERMOS) Amazon これはブラックですが、私はホワイトを購入しました…

駆け抜けた日々

やっと夏休み 「もう夏休みだね」 「1学期あっという間だったね」 職員室ではそんな声が聞こえてくるが、私はそうは思わなかった。 やはり1学期は疲れる。その分長く感じるのかもしれない。 「3・7・30の法則」という言葉がある。 野中信行先生が提唱…

前任校から届いた封筒

中身を開けてみると 授業から戻ると、封筒が机上に置かれていた。 前任校からのもので、早速開封して中身を開けてみる。 部活動で関わっていた生徒からの手紙が入っていた。 どうやら「お世話になった先生に手紙を書く」という取り組みを卒業前にしているよ…

成長を願える人に

きっかけを待っている 子どもの成長を願うことができる、というのは教員にとっての大きな強みだと思う。 「そんなことは当たり前では?」という方は、どうかそのままでいてほしい。 この仕事をしていると、何のために教員をしているのだろうという方にも出会…

メンターを見つけよう

成長への第一歩 みなさんはメンターという言葉を知っていますか。 メンターとは、仕事上(または人生)の指導者、助言者の意味。メンター制度とは、企業において、新入社員などの精神的なサポートをするために、専任者をもうける制度のことで、日本におけるO…

「ノートめんどくさ」

生の声に耳を傾ける 「ノートとるのマジでめんどくせぇ」 その声が聞こえてきたのは放課中。 いつもより少し早く向かった授業前の教室での出来事だ。 チャイムが鳴って授業が始まる。 「ぶっちゃけ、自分のノートを見返す人ってどれくらいいる?」 手を挙げ…

求めすぎない

いい意味で他人 教員という職に就いて数年が経ち、求めすぎない感覚が身についてきた。 かつての私は「これだけやったんだから」と生徒や周りの大人に対して見返りを求めていた。 それは、結果的に自分の首をしめることにつながっていた。 見返りを求めるこ…

ロイロノートの勉強

まずは使ってみることから とある筋から、来年度からロイロノートが導入されると聞き、勉強しないとなあと思っています。 名前は耳にしたことがありましたが、まったく触れてきていないのでゼロからのスタートです。 とりあえずはホームページを見ることから…

連休明けに意識させること

これだけは必ず押さえます 三連休が終わってしまいましたね。 寂しい気持ちでいっぱいですが、今週は残すところ4日です。 自分で自分を励ましながら適度に適当に頑張っていきましょう。 さて、私が連休明けに子どもたちに意識させるのはたったひとつ。 「時…

余白があってこそ

自分のやりたいことが見えてくる 3連休、とてもいい響きです。 毎週3連休があってほしいです。 そんな風に思うのは私だけではありませんよね。 こうした休日があると改めて実感することがあります。 それは、余白があってこそ、自分のやりたいことが見えて…

30歳までに知っておきたい経済の知識

オンライン動画で学んでいます Schoo(スクー)というサービスを使って、経済について学んでいます。 講座名は「30歳までに知っておきたい経済の知識」というもので、講師は「セカニチ」こと南祐貴さんです。 なかなか強めの発言もありますが、はっきりして…

また、歩き出す

記念すべき第一歩 3学期がスタートしました。 久しぶりに会った子どもたち、明るい顔をしていた子が多くて安心しました。 始業式は登校できたらOKと考えている人間なので、今日はだらだらしました。 冬休みの出来事をクイズ形式にしてコミュニケーションを…

3学期がはじまります

ゴールを意識してスタートをする いよいよ、3学期がはじまります。 大人である私の腰が重いのですから、子どもたちの腰はさぞかし重いことでしょう。 さて、3学期は始まりと同時に終わりが見える学期です。 1学期が終わっても2学期、2学期が終わっても…