中学校教員のブログ。

とあるアラサー中学校教員のブログ。

教員が投資に挑戦してみる

ロボアドバイザーとつみたてNISAに挑戦!

まだやってませんよ!!!

本日口座開設を申し込みました。

年末年始のまとまった時間で勉強しつつ、長い目で運用していきたいと思います。

①ロボアドバイザー

かっこいい名前ですね!!!

ロボアドバイザーとは、資産配分や商品の選定、発注、リバランスに至るまで、資産運用を自動で行ってくれる自動資産運用サービスです。

「投資の手間をゼロ」にできますので、投資を始めたいと考えている投資初心者のかた、投資経験豊富なかた、いずれにも大きなメリットがあります。

ロボアドバイザー|住信SBIネット銀行

要はめんどくさいことを自動でやってくれるってことです!!

ブラックな環境下で削られている教員にはピッタリな方法ではないでしょうか?

ロボアドバイザーにも数種類あるみたいですが、私はウェルスナビにしました。

www.wealthnavi.com

大きな決め手は2つあります。

決め手1.手数料設定がシンプル

せっかく投資をしても手数料が高かったらもったいない、というかやる意味ないですよね。

ウェルスナビの手数料は預かり資産の年率1.0%です。

売買手数料や入出金手数料はかかりません!

なんと3,000万円を超える部分においては預かり資産の年率0.5%です。

まあ、私みたいな貧乏人には関係のない話ですがね!!!

ということで、シンプルな手数料設定に惹かれました。小難しいことで悩みたくなくて。

決め手2.資本提携先の安心感

基本的にビビりな私ですから、こういう面が背中を押してくれました。

SMBCベンチャーキャピタルみずほキャピタル三菱UFJキャピタル、DBJキャピタルが提携資本先なのです。

メガバンク3行グループに加えて、DBJキャピタルは日本政策投資銀行グループです。

決め手+α.スタートキャンペーン

本来、ウェルスナビの資産運用開始額は300,000円からなのですが、キャンペーン中は100,000円からの開始が可能になります。

まだどのように運用していくかは決めかねているところですが、敷居が低くなったことは間違いありません。

ロボアドバイザー投資1年目の教科書

ロボアドバイザー投資1年目の教科書

 

とりあえずやってみます!!

②つみたてNISA

以前、住信SBIネット銀行を開設しました。

同時にSBI証券の取引口座も開設しておきました。 

sevendays.hatenablog.jp

※この記事の時とサービスが変更になった部分があります。

なんとなくNISA口座も開設していました。

でもまったく使っていませんでした。

そろそろ重い腰を上げる時が来た!!!

そもそもつみたてNISAってなんやねん!!

 「つみたてNISA(積立NISA)」とは、2018年からはじまる新たな少額投資非課税制度です。
これまでのNISAと同様に毎年の非課税投資枠から得た利益・分配金にかかる税金はゼロとなりますが、非課税投資枠が年間40万円で、投資期間が最長20年という点で異なります。
通常のNISA以上に少額から毎月コツコツ、長期での資産形成を目指す方に向いた制度と言えます。

SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-オンライントレードで株式・投資信託・債券を-

これが2018年1月からスタートします!

こちらも決め手は2つ。

決め手1.非課税

さっきも言いましたが、運用しても税金もってかれたら嫌ですよね!!

つみたてNISAなら利益・分配金にかかる税金はゼロ!!

貧乏人だから非課税投資枠が小さくても問題ありません!!

決め手2.払い出し自由

NISAの他にiDeCoが気になっていたんですが、iDeCo60歳まで手にすることができないこともあり、今回は見送ることにしました。

(もちろん、余裕が出てきたら挑戦してみたいし、勉強しなきゃと思っていますが)

NISAは現行NISA、つみたてNISAのどちらも払い出しは自由。

万が一の時にも対応できるかな、と思っています。

人生100年時代のらくちん投資 (日経ビジネス人文庫)

人生100年時代のらくちん投資 (日経ビジネス人文庫)

 

コツコツと頑張ってみます!!

心配なことが…

ひとつだけあります。

審査通るかな!?

何事も挑戦だと思ってやってみたいと思います。

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

 

ちゃんと口座開設ができていたら続編を書きます!それでは。