中学校教員のブログ。

とあるアラサー中学校教員のブログ。

教員が資産運用の今後について考えた

f:id:thesevendays:20200818002044j:plain

ちょっと迷っています

今日は久しぶりにお金の話でも。

資産運用をスタートしたのが2017年の12月だそうです。

(こういう時にブログに残してあると見返せていいですね)

 

ロボアドバイザーのウェルスナビを2017年12月から、

つみたてNISAはSBI証券で2018年の1月から利用しています。

 

その他にも投資信託楽天証券で定期買付していたり、

多少利率のよい天引き貯金を行ったりもしています。

 

気になっているのはウェルスナビの手数料の高さです。

手数料は預かり資産の1%なのですが、これってむちゃくちゃ高いんです。

自動でリバランスをしてくれるのはメリットなんですが、今の私にとって大きな価値があるとは思えないんですよね。

資産運用の右も左も分からない、ガチガチの初心者だったかつての私にとってはありがたかったのですが、素人にちょびっとだけ毛が生えてくると、ありがたみがどんどん薄れてきています。

 

妄想プラン

今後はこんな風にしていこうかなと妄想しています。

SBI証券のつみたてNISAは継続、楽天証券の定期買付は銘柄・購入代金を再考。

ウェルスナビを解約し、SBI証券定期買付サービスを利用して海外ETFを購入。

※定期買付サービスについてはこちら

まとまったキャッシュを確保するためにも天引き貯金は継続する。

一定額以上になったら定期的に引き落としを行い、その余剰資金で海外ETFを追加購入。

 

ETFは現在のところ、高配当のVYM・SPYDあたりにしようかと考えてはいますが、ETFに関しては勉強不足なのでもう少し作戦を練ってみたいと思います。

VOOをコツコツ買い増していくのもありなのかなぁとも思いますし…。

 

悩みは絶えませんし、何が正解か分かりませんが、もうちょっと勉強して後悔しない道を選びたいと思います。

少しでも入金力を上げるために消費も見つめ直さなきゃなぁ…笑

 

まだまだペーペーではありますが、こんな発信もしていきます。

それでは。